Kikroing on the Tree

日記とポートフォリオ

1954年製ズミクロンで撮る往年の名車たち

2021年12月にお台場にあった東京メガウェブが22年の歴史に幕を下ろした。東京都心にあるトヨタのテーマパークとして車好きに親しまれてきたことから、無論私も幼い頃から通っていた。

car.watch.impress.co.jp

それに代わってと言っては語弊があるが、代替となる施設が富士の麓にある富士スピードウェイに隣接する形で2022年10月に開館した。富士モータースポーツミュージアムだ。こちらは、愛知県長久手市にあるトヨタ博物館監修、東和不動産(現:トヨタ不動産)経営、ハイアットホテルアンドリゾート運営となっているとのことだ。東和不動産と言えば、トヨタの資産管理会社と言っても過言でない「ふところ企業」である。1国のGDP規模を誇るトヨタグループにしてみれば、このような素晴らしいミュージアムを作ることは容易い御用なのかもしれない。

fuji-motorsports-museum.jp

トヨタ博物館に展示されている車両は、量産車が多く、モータースポーツで活躍した車両の展示が少ない。これに対して、車好きの「もっとかっこいい車見たい!」っていう声が多かったそうで、富士スピードウェイの横に作ったちゃったという経緯とのことだ。というわけで、往年のレースカーがカッコよく展示されている、それもトヨタに限らず、日産、ホンダ、スバル、マツダに海外車も展示されているから、車への愛情が伝わってくる。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

館内は、ホテルも併設されていることもあり、非常に高級感があるし良い香りがした。展示スペースに入場するためには、入場料が必要である。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

係の方が車両ごとの背景を説明してくれた。かなり詳細でニッチな説明であり、生半可な知識しかない私にとっては、驚くことばかりで面白かった。ホンダさんは、こういうところがありますよねとか、日産さんも悔しかったんでしょうとか、当時の技術者の気持ちも話してくれて、それは臨場感があって、楽しかった。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

空気の薄い上空でエンジンに多くの空気をとりくむ過給機いわゆるターボやスーパーチャージャーを車両に転用した初めての車両だそう。WW2で培った航空機技術が戦後に応用されている過程を知れることは、非常に胸打つものがある。無理矢理押し込まれた空気によってエンジン出力が上昇したこの車は、当時早かったんだろうな。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

お次は、レシプロからロータリーへ。ル・マン100周年記念で特設展示が行われていた。車両の横を通ると、あの音が聴ける演出付きで気分が上がった。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

帰りは、御殿場のアウトレットに寄って東京に戻る。思わずC1を一周したくなる気持ちを抑えないといけない。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

2023年を振り返ると

今年も年末が近づいて参りました。

従前は動画を作成して、年末の振り返りをしていたのですが、今年から趣向を変えて本ブログで振り返りたいなと思います。

今年もいろいろとありました。携帯のカメラロールを遡ると正月にサマセット・モースの「月と六ペンス」を読んでいたいたみたいです。画家(モデルはゴーギャン)の生涯を描いた作品となっており、何というか「人間性」が臭く描かれていました。ちょっとどうしょうもない’何か’が好きな方には、おすすめです。

 

寒い冬、富岡製糸場に向かう途中での商店街でSWCの魅力を実感しました。そういえば、今年は長年連れ添ったHASSELBLAD500C/Mを売却しました。名玉と言われるPlanar100/3.5を手放すのは、惜しい気持ちもありましたが、そのレンズで撮りたいものはもうないかなと思い手放しました。このレンズが一番高く売れました。

Biogon 38mm/4.5

 

Planar100mm/3.5

 

今年は、初めてマイカーで行くスキーとなりました。4WD車でもちょっと心配になるぐらいに降った志賀高原ですが、難なく峠道も登って下りてくれました。ただちょっと車高は低いのでこれ以上積もってしまうと、お腹を付いてしまいます。

 

4月は、まさかの名古屋に転勤となりました。

新天地、名古屋です。私は、大学時代を大阪で過ごしたので、東名阪をほぼ制覇してしまうことに。慣れない新生活と言いたいところですが、あまり苦労せずに名古屋の生活を始めることになりました。去年納車を決断した自分に感謝です。

 

名古屋に転勤となりましたが、以前と変わらずいろいろ所に出かけています。東京をお散歩することが多いですが、今年は、遠出で仙台へ行きました。政宗公が青葉城址公園へ帰還されたと聞いて、会いに行きました。

kikorin12345.hatenablog.com

 

順調に名古屋での生活がスタートしたのも束の間、、、

名古屋のジメッとした暑い夏、、、なんと三河蒲郡市へ2月間だけ移り住むことに。三河港を望む海が見える街に住むという経験をしました。

駅まで20分のアパートに借りて住みました。毎日潮風の香りを嗅ぎながら生活していました。スーパーは19:00に閉店してしまうし、夜遅くまでやっているご飯屋さんはないしで、大変な暮らしではありましたが、だんだんと慣れていきました。都会の暮らしって、やはり色んな物があるので選択の連続かと思うのですが、田舎は、もうそれしかないので、それを買うってことが多かったですね。ネットを見ればいろいろあるのでポチッとしてしまえば手に入るのですけどね。そんなときにポチったのが実はいうと、Leica M10-R。

photo.yodobashi.com

 

そんな2か月を過ごすと、また名古屋へ戻って、そろそろ秋かなという時期まできました。1年なんてあっという間ですね。蒲郡でM10-R、ようはちゃんとしたデジタルカメラを久しぶりに買ってから、惜しみなく写真を撮るようになりました。安いからという理由でモノクロフィルムで沢山写真を撮っていましたが、今じゃモノクロでもそれなりの贅沢趣味になってしまいましたね。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

来年もまた良い年が皆様にも訪れますように。

今年の心残りを最後に。

kikorin12345.hatenablog.com

 

秋の日光に行ってきた

巧遅は拙速に如かず。

朝4:00に東京を出て、一路、秋の日光へ向かった。首都高速東北道は順調に流れており、朝6:00にはいろは坂の入り口にまで来てしまった。とはいえ、もう朝日は昇りあたりは明るくなってきている。

いろは坂の入り口ではもう既に車が連なっており、朝日に照らされた紅葉が僕らを迎えてくれていた。明智平の駐車場は既に満車、駐車待ちの車列を傍目に中禅寺湖へ足を進める。

 

中禅寺湖

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

久しぶりに中禅寺湖を訪れた。湖岸には今風に「BE KOBE」的なモニュメントが設置されていた。その横には、使い古されたスワンボートがあったり、生活感のある桟橋があったりと、とってつけた観光の風景が何とも心地よい。

 

戦場ヶ原

まだまだ早朝である。東京を朝に出て、午前8:00前には奥日光の名勝たる戦場ヶ原まで来れてしまう。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

50mmのレンズだとやや微妙な構図しか決められなかった。ここは、85mmとか中望遠レンズとの相性が良さそうだ。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

戦場ヶ原の展望デッキには霜が降りていた。11月の中旬であったにも関わらず、気温が0度に近かったからであろう。奥日光はやはり冷え込むと実感した次第である。

 

明治の館

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

あまりにも早く日光に着いたため、名店と聞く明治の館で昼食をとることにした。朝早く9:00くらいに訪れたにも関わらず昼食の整理券は3番手だった。開店時間にはお店の前に沢山の人がお腹を空かせて順番を待っていた。料理は、昔ながらの洋食という感じでとても美味しくいただいた。

www.meiji-yakata.com

 

日光東照宮

かれこれ10度以上参拝しているであろう日光東照宮へ。時間帯も既にお昼ということもあり、入場に長蛇の列が伸び続けていた。いやはや、これを並ぶのは阿呆すぎる。他に入場できる手段はないのか。馬鹿正直に並びたくない。家康の前で姑息な考えを巡らす。

あった。

KKday(https://www.kkday.com/ja)という台湾初の電子チケット販売ECサイトである。サイトで決済をすませ、不安になりながら長蛇の列の人々を追い越していく。本当に大丈夫か、という不安が歩を進めるごとに大きくなる。よかった、大丈夫そうだ。あそこにKKdayの専用窓口がある。あゝよかった。おそらく1時間以上かかるであろう入場をものの3分で済ませることができた。担当していた窓口の方も暇そうにしていたが、なぜ長蛇の列に並ぶ方を人々が選択したのか今でも考えている。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

何回訪れても東照宮は飽きない。極彩色をとりもどした陽明門も訪れるたびに少しずつ色が褪せてきたりと表情が変わっていくのも面白いと思う。前はもっと鮮やかだったのにな、と感慨に耽るのもまた良い。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

 

田母沢御用邸

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

解放絞りで息を止めて。
このような立派な邸宅には必ずと言っていいほどビリヤード台が常設されている。嗜みや教養であったのだろうな。

www.park-tochigi.com

広大な敷地に、いくつかの時代の建物が移設されている。時代ごとに家の造りが変わっていくことが面白い。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit

縁側から望む。紅葉の色付きもやや早い時期ではあったが、日光の紅葉シーズンを楽しめた。

Summicron 5cm/2.0 1st Rigit